こんぶろぐ

平凡ズボラな主婦「こんぶ」が、こよなく愛する家族との日々のあれこれを綴ります。

お久しぶりです!こんぶです。あまりに更新できないので、「公式ブロガー」から外して貰う事にしました!なんかこんなこと言うの本当はダメなんですけど…肩の荷が降りた気がする!(*'ω'*)✨「週○回以上更新」とか決められちゃうと楽しくなくなるタイプで…(ほんと駄目人間

お久しぶりです。こんぶです。少し前のブログで「これからはちゃんとブログ書きます!!」って言ってたのに、早速また全然書いてなくて申し訳ありません…。実は最近、イラストのお仕事を頂けることが増えました。それもこれも、Instagramやブログを見て下さる皆様のお陰です

外溝(庭)のお話。皆さん、今回この話を読んだらきっと「こんぶってやっぱアホだったんだな」と再認識していただけると思います。ではどうぞ…!提示された○千万という金額の中に、庭の代金も含まれてるって思いません!?私だけじゃないよね!?ハウスメーカーさんが庭も作

以上です。。。自分史上最高にどーでもいい記事あげちまった。でもこんな人、私だけじゃないはず…!と思い始めたらどーしても描きたくなって見てくださった方!ありがとうございます!共感してくださった方!!愛してます!!!そんでみんな梱包フィルムどのタイミングで捨

新居に住み始めて約半年。快適に過ごしております!正直そんなに後悔ポイント無いんですけど…あえてあげるなら!という事であげてみました!まずは…これ、白っぽいからめちゃくちゃ抜け毛やゴミが目立ちますね!毎日掃除をしないズボラにはちょっと気になるかも…と思いま

久々に普通の投稿なんて事ない、旦那の好きな所をメモっていこうと思います笑プラマイゼロ(?)で増えとるやないか!!…そんな怒りも多々ありますが、無駄な殺生はしない。多少傷んだ食べ物も食べる。(胃腸が強い)そんな所がすきだな。

蔵収納はいくつか作ったのですが、お気に入りは趣味の蔵です!そこだけ床も絨毯にしてもらってちょっとゴロゴロできるようにしました!旦那は小説好き、私は漫画や画集等…手元におきたいもの以外は売るようにしてるんですけど、それでも溜まるので蔵、有り難いです✨あ、で

お久しぶりですこんぶです。最近のよくわからん心情をまとめました。(後で消すかもしれませんが…)---------------------------------------------------------------インスタは子育ての事、ブログはプライ

作ってよかった収納②です!勝手口とパントリーが一緒になってます。(勝手口は今の所 ほとんど使ってません笑)中身はこんな感じです。小汚いですが。収納たくさん作ったから、そんなに収納する物がなくてスカスカなんですけどね笑何が良いって、奥の冷凍庫ですよ!!業務スー

今まで私の家が常に散らかっていた事は皆さんご存知かと思います。(?)そもそもなぜ汚かったかというと、アパートに収納スペースが 少なかったからなんです(言い訳) なので新居はめちゃくちゃ収納つくりました。蔵が5〜6個+備え付け収納あれこれ。その中でも良かったものを

キッチンは超悩みましたー!オシャレだけどズボラには向かないと噂のオープンキッチン。。展示会のお姉さんにも言われました。…しかし、皆さんご存知(?)私には、急にお茶をしに尋ねて来るような友人知人はおらんのです!! 気にするなら他人の目より家族の目。家族の目=食

家の話が続いたので今回は違う話を最近インスタを開くとDU○っていうクレンジングの宣伝めっちゃ多いですね!PR依頼のDMも山のように来るんですけど…濡れた手で使えないのが面倒で。笑お風呂場で濡れたままガーッと使いたい!笑クレンジングなら、私がずっと前から使ってる

ハウスメーカー選びに疲れてきて、どーしよーかー、次どこ見ようかーなんかもう見過ぎてわからんよねーって適当になってきた時の事。適当に入ったミサワホーム。「こんな窓も大きくて天井高くて梁も無くて耐震とか大丈夫なんですか?」と聞いたら「うちは柱じゃなく面で支え

ハウスメーカーは大体10社くらい見て回りました。なかなか決まらんもんですな!どうも決め手に欠けるというか…。例えば、 見た目で門前払いされてる感。なんか悲しくなったり。笑または、今から人生で最初で最後の大きな買い物をするかもしれないというのに!少しでも適当

旦那と家について語る時に、唯一意見が合わなかったのがこれ。出会って7年、彼のアウトドアらしい面を一度も見たことがないというのに、ヒロシのソロキャンプに影響されて火に憧れを持ちはじめやがったんですよ。自他共に認めるズボラ夫婦が出来るわけないじゃん。休みの日も

ハウスメーカーを選ぶ前に、どんな家を建てたいか夫婦でザッと話し合いました。 …老後の事ばっか考えてる。笑でも大切!!子ども達は十数年で出て行ってしまうんだもの。家自体はそんな大きくなくていいけど窓は大きめで開放感が欲しいなー。部屋が広くても、収納がなけれ

息子が生後4ヶ月の時にInstagramにあげたこの絵。3年経った今も「どうなったのか 知りたい」という声が届くので、経過を記録します!--------ー----- 4ヶ月検診のときに、小児科の先生に頭の歪みを相談したら言われたのは…マジか。。そしてその後、『都会(高

子育てに追われてなかなか絵が描けないので…今回は保育士の母もオススメ、息子もずっと大好きな絵本を紹介します😊✨それがこちら『100階だてシリーズ』…鉄板すぎる??笑字や言葉がそんなに理解できない月齢でも絵を見て楽しめるし、息子はこれで数字を100まで覚えたし今